文京区の特色ある図書館についてご紹介!

今回は文学や歴史にまつわる話が多い文京区の図書館について特徴をまとめました。場所によって、歴史の資料が多いや児童向けの書籍が多いなど特徴が様々ですので、文京区の図書館を利用したいという方はぜひ参考にしてみてください。

文京区の図書館について

文京区の図書館にはそれぞれ特色があります。歴史に関する本をたくさん置いている図書館や子供向けの書籍を多く置いている図書館など、文京区の図書館には様々な特色があります。

まず、文京区には10個の図書館があり、面積に置ける図書館の数で東京都の中で4番目に図書館が多いです。文京区には歴史あるものや小説家なども多いため、その人物にまつわる書籍が多く置かれてるかもしれませんね。

文京区の図書館の特色について

真砂中央図書館

  • アクセス:東京都文京区本郷4-8-15
  • 電話番号:03-3815-6801
  • 開館時間:平日・土曜日「AM9:00~PM9:00」日曜・祝日「AM9:00~PM7:00」

所蔵資料

一般図書206,408点、児童40,592点、視聴覚17,146点、障害者資料1,162点

特色

真砂中央図書館は、多くの文人たちが住んでいたとされている本郷にあります。東京大学をはじめとする文教地区であり、出版業や医療機器などが盛んです。文京区に関する資料が充実しており、郷土資料や行政資料を詳しく知りたい方におすすめの図書館となっております。

本郷図書館

  • アクセス:東京都文京区千駄木3-2-6
  • 電話番号:03-3828-2070
  • 開館時間:平日・土曜日「AM9:00~PM9:00」日曜・祝日「AM9:00~PM7:00」

所蔵資料

一般図書95,682点、児童24,966点、視聴覚14,637点、収集担当分野:近代日本文学

特色

本郷図書館は小石川図書館とともに文京区のなかでも、歴史ある図書館の一つです。前身は文京区が本郷区と小石川区に分かれていた1910年開設の東京市立本郷簡易図書館となっています。その後変化を経て、昭和37年、森鴎外ゆかりの観潮桜路地に、「鴎外記念本郷図書館」として開設されました。そして、平成18年4月、 観潮桜 から徒歩3分ほどの現在の地に鴎外記念室と分離して図書館のみを移転しました。これが本郷図書館です。

地階には「サンクンガーデン」という庭があります。この庭では毎年6月のわずかな期間、森鴎外が「褐色の根府川石に白き花はた落ちたり・・・」と詩歌集の中で読んだ沙羅の花が綺麗に咲きます。
その他ですと、イラストレーターの高松啓二さんの作品や文人の森鴎外をはじめ、夏目漱石、樋口一葉などの文人を常時展示しています。

小石川図書館

  • アクセス:東京都文京区小石川5-9-20
  • 電話番号:03-3814-6745
  • 開館時間:平日・土曜日「AM9:00~PM9:00」日曜・祝日「AM9:00~PM7:00」

所蔵資料

一般図書140,065点、児童41,656点、視聴覚42,720点 収集担当分野:法律、教育、音楽書、日本文学

特色

前身は1910年8月開設の「東京市立小石川簡易図書館」(現在の竹早公園)1947年には東京都文京区立小石川図書館設立認可され、閲覧開始となり、1951年に現在の場所に移転、その後利用者の増加に伴い1966年新館が完成し、現在に至ります。

小石川は文京区ゆかりの文人・石川啄木の終焉の地です。そのため、石川啄木関係の書籍を常時展示しています。また、子どもたちの利用が多く、赤ちゃん向け、児童向けの行事に多く参加があり、児童向けコーナーも常に展示しているのが特徴です。

本駒込図書館

  • アクセス:東京都文京区本駒込4-35-15
  • 電話番号:03-3828-4117
  • 開館時間:平日・土曜日「AM9:00~PM9:00」日曜・祝日「AM9:00~PM7:00」

所蔵資料

一般図書99,452点、児童30,634点、視聴覚16,915点 収集担当分野:自然科学、医学、民俗学、語学

特色

昭和49年5月に文京区の3番目の図書館として本駒込4丁目に開館しました。都電事務所と神明町車庫の跡地に、都営住宅・幼稚園・勤労福祉会館との複合施設として建設され、図書館は2階に設置されました。隣接の神明都電車庫跡公園には、昔から親しまれてきた都電車両を現在でも見ることができます。

本駒込図書館は開館から「暮らしの中に図書館を」と掲げています。ワンフロアになっており、一般図書から児童コーナーまで閲覧席が設けられており、大人から子供までゆったり空間で過ごせるのが特徴となっています。

水道端図書館

  • アクセス:東京都文京区水道2-16-14
  • 電話番号:03-3945-1621
  • 開館時間:平日・土曜日「AM9:00~PM9:00」日曜・祝日「AM9:00~PM7:00」

所蔵資料

一般図書133,098点、児童44,473点、視聴覚18,014点 収集担当分野 地理紀行、社会学、工学、家政学、写真、児童文学、児童書

特色

神田川の近く、旧神田上水路である巻石通り沿いに1978年に開館しました。神田上水に沿った地という意味の水道端の旧町名がつけられています。小日向大地と低地の境に位置し、新坂や荒木坂、服部坂などの坂があるのが地形の特徴です。印刷や出版業が盛んな地域であり、印刷博物館も歩いて数分のところにあります。

目白台図書館

  • アクセス:東京都文京区関口3-17-9
  • 電話番号:03-3943-5641
  • 開館時間:平日・土曜日「AM9:00~PM9:00」日曜・祝日「AM9:00~PM7:00」

所蔵資料

一般図書88,233点、児童24.163点、視聴覚14,363点 収集担当分野 哲学、宗教、美術

特色

目白台図書館は周りの鉄砲坂、胸突坂、目白坂、新目白坂が交わるところに位置しています。周辺には明治の元老・ 山縣有朋の邸宅であった椿山荘や、丹下健三氏の設計による東京カテドラル大聖堂、あるいは肥後熊本藩主細川家の下屋敷跡地を利用した純日本式庭園・肥後細川庭園など、歴史の散歩道の一角にあります。 住宅街の真っ只中にあるこじんまりした小さな図書館ではりますが、哲学・宗教・芸術に関する資料は、区内図書館の中でもとりわけ多く所蔵しています。
また、近隣には筑波大学付属盲学校があり、視覚障害者のご利用客も多いため、館内には点字ブロックがひかれ、拡大読書器や対面朗読室にはデイジー図書の録音、再生編集できる設備も整えています。

千石図書館

  • アクセス:東京都文京区千石1-25-3
  • 電話番号:03-3946-7748
  • 開館時間:平日・土曜日「AM9:00~PM9:00」日曜・祝日「AM9:00~PM7:00」

所蔵資料

一般図書110,052点、児童41,993点、視聴覚21,930点 収集担当分野:総記、映画、演劇、スポーツ、外国文学

特色

千石図書館は、昭和51年7月に小石川図書館の分館として木造の民家の建物を利用し「子どもの本」の貸出に重点を置き開館しました。昭和63年には独立した地区館となり、建物の老朽化に伴って平成5年に現在の建物に改築されました。

区内で唯一ビデオを所蔵し、DVD化されていない隠れた名作や古く貴重な映像資料が多いのも特徴です。
また、東洋文庫ミュージアムや六義園などの近隣施設と連携し、講演会やバックヤードツアーなど様々なイベントを開催しています。
映画会も毎月開催しているのが特徴です。

湯島図書館

  • アクセス:東京都文京区千石1-25-3
  • 電話番号:03-3946-7748
  • 開館時間:平日・土曜日「AM9:00~PM9:00」日曜・祝日「AM9:00~PM7:00」

所蔵資料

一般図書51,554点、児童20,727点、視聴覚8,726点

特色

湯島図書館は1980年4月に文京区で7番目の図書館として開館しました。
図書館は、幼稚園・児童館・福祉センターなどが入る湯島総合センターの4階にあります。ワンフロアーで、入口近くに低書架を配置し館内全体を見渡すことができ、明るく開放的な雰囲気のある図書館です。

500平米弱で所蔵資料数80,000点という規模の小さい図書館ですが、「図書館の基本は書架整理から!」を合言葉に、書架整理にはとても気配りをしています。きちんと整理された書棚に、大きくてわかりやすい見出しを付け、お客様に解りやすく、選びやすい書架作りをしています。蔵書の構成としては、日本の現代小説の所蔵が多く、一般書全体の20%を占めているそうです。児童の書架は、子どもたちの身長に合わせた低い書架で、子どもたちが選びやすいようになっており、またじゅうたん敷きの絵本専用の「えほんのへや」があり、親子連れから小学生まで幅広く利用されています。

また、湯島図書館はビジネス関係者の利用も多く、ビジネス支援コーナーも設けているのが特徴です。

根津図書館

  • アクセス:東京都文京区根津2-20-7
  • 電話番号:03-3824-2608
  • 開館時間:平日・土曜日「AM9:00~PM9:00」日曜・祝日「AM9:00~PM7:00」

所蔵資料

一般図書13,487点、児童9,898点、視聴覚2,831点

特色

根津図書室は、文京区の東に位置した「不忍通りふれあい館」の2階にあります。
根津図書室の前身は、昭和62年、根津総合センター内に開設した「根津図書コーナー」に始まります。その後、平成14年に現在の「不忍通りふれあい館」2階に移転して、新たに「根津図書室」として開室しました。

図書室は、視聴覚資料と合わせると資料数が約25,000点という小さな図書室ですが、交通の便がよく、区民の方はもちろん、近隣区の方やお勤めの方にも利用されています。
また、 限られた蔵書、視聴覚資料のそれら1冊、1点に皆さまの目線が向けられるような書架づくりを心がけているのが根津図書館の特徴となっております。

大塚公園みどりの図書館

  • アクセス:東京都文京区大塚4-49-2
  • 電話番号:03-3945-0734
  • 開館時間:平日・土曜日「AM9:00~PM9:00」日曜・祝日「AM9:00~PM7:00」

所蔵資料

一般図書12,699点、児童9,381点、視聴覚2,285点

特色

文京区ラジオ体操発祥の地・大塚公園内にある山小屋風の造りの小さな図書室です。
公園のみどりのトンネルを抜けた一角の木漏れ日の中、木造風の白壁が公園の木々に溶け込んでいます。図書室の外には、木の下で読書ができるようにテーブルと椅子が置いてあり、公園の緑の中、さわやかな空気と共に読書を楽しむことができます。

文京区で賃貸マンション、アパート、事務所や店舗をお探しなら、文京区に特化して圧倒的な情報量を持つ、地域密着型の不動産会社「ベステックス」がおすすめ。

区内の自社管理物件数も3,000戸以上だから、空き物件の情報が早くて豊富。営業マンは親切丁寧な対応で、車での内見案内も可能です。

Copyright© 文京くらしナビ , 2024 All Rights Reserved.