
文京区の不動産屋ベステックスの玉井です!
ベステックスは東京の文京区に店舗を構えているのですが、時々
「今は遠方に住んでいるのですが、東京に引っ越そうと思っています」
と、お客様からお問い合わせをいただきます。
もちろんベステックスでは遠方のお客様も大歓迎!文京区はもちろん、東京全域の物件をご紹介させていただきます。
しかしながら、遠方からのお部屋探しにはどうしても距離という壁が立ち塞がります。お部屋の内見に行くにも、飛行機や新幹線の距離ではなかなか気軽には動けません。
また、土地勘がない中でのお部屋探しのため、漠然と東京という地に対して不安を抱えている方も多いようです。
当記事では遠方から東京へお引越しをする方が気をつけるべきポイントを、お部屋探しの流れに沿って解説していきます!
これを読めば、遠方からのお部屋探しでも不安なく第一歩を踏み込めること間違いなしです♪
文京区へのお引っ越しをお考えの方は以下の記事もおすすめです。「文京区特化型不動産屋」のベステックスの評判をまとめています。
-
-
文京区の不動産屋ベステックスの評判は?クチコミや他の不動産屋との違いをまとめました
文京区の不動産屋ベステックスの玉井です。 今回は、そもそも 「ベステックスがどういう不動産屋なのか?」 について、徹底的にお答えしようと思います! 私自身ベステックスの社員ではありますが、今回はベステ ...
続きを見る
この記事の頼れる営業
矢口 朋弥
ベステックス管理部のスタッフ。物件のオーナー様との繋がりも強い。自らも文京区在住で、地元の安くて美味しいお店をよく知っている。物腰が柔らかで、丁寧な接客は年配の方にも好評。

この記事を書いた人
玉井 桃子
ベステックス専属ライター。文京区在住在勤。取材では車や電車を使わず、自転車と徒歩で細い路地からスーパーの鮮魚売り場までくまなく巡る。お絵かきツールIllustratorの使用歴12年で、記事中の図解も手掛ける。
お部屋探しの流れ
お部屋探しはざっくりと、
- 条件整理
- 不動産屋選び
- 不動産屋に問い合わせ
- 来店・内見・申込
- 契約・入居
という流れで進められます。それぞれのフェーズで何をするのか、順番に見ていきましょう。
1.条件整理

まずは希望条件や家賃の上限を決めましょう。
土地勘がない場合は、無理にエリアや駅を絞る必要はありません。不動産屋と相談しながら固めて行きましょう。
また、予算はともかく、希望条件は物件を見るうちに「そんなに広くなくてもいいや」「駅から15分歩くのは辛い」等と変わっていくもの。あまり考えすぎず、ざっくりと決めるのがおすすめです。
ポイント 「眺望」「日当たり」に注意!
希望条件でよく挙げられる「眺望」や「日当たり」には要注意。

東京はなんといっても人が多く、建物も密集しています。
窓を開けたらすぐ隣のマンションが建っているなんてことも多く、低層階でなくても窓からの眺望や日当たりがのぞめない場合があります。「南向き」に関しても同様で、必ずしも日当たり良好とは限りません。
東京で眺望や日当たりがいいマンションを探すとなると、家賃も高くなりがち。眺望や陽当りのよさを希望される場合は、家賃の上限を上げるか、他の条件を妥協しなければいけない可能性が高いです。
実際に住んでみたら、カーテンを閉めっぱなしで眺望も日当たりもあんまり関係なかった、という話も時々聞きます。
ご自分の中で眺望や日当たりがどれくらい優先すべき条件なのか、整理してみるのがおすすめです。
ポイント 本人の意見を聞いておく
大学進学による上京の場合、お部屋探しをする1〜3月は受験シーズン真っ只中。受験勉強で忙しい学生さんに変わって、その親御さんがお部屋探しにいらっしゃるケースも多いです。
そういう場合に気をつけていただきたいのが、きちんと学生さんご本人の希望を聞いておくこと。
受験期だと本人もなかなか気が立っていて聞きづらいかもしれませんが、「絶対満たしておきたい最低条件」くらいは聞いておきましょう。後々の親子トラブルが避けられます。
2.不動産屋選び

希望条件や家賃の上限が決まったら、相談する不動産屋を選びましょう。
もし住みたいエリアや駅が決まっているのなら、その土地に根ざした不動産屋がおすすめです。地元にいなければ知り得ないローカル情報を持っていますし、その地域独特の部屋探しのコツも掴んでいるからです。
▼不動産屋選びについてもっと詳しく知りたい方はコチラ
3.不動産屋に問い合わせ

不動産屋を選んだら、早速HPのお問い合わせフォームや電話で問い合わせてみましょう。
問い合わせ内容としては、
- 希望条件
- 家賃上限
- 引越し希望日
の3点を伝えておくと、その後の流れがスムーズです。
たいていの不動産屋が折り返し連絡をくれ、諸々ヒアリングの上、条件を満たした物件情報を送ってくれるはずです。いくつか物件情報を見ている内に、相場感や引越し後の暮らしのイメージが養われていきます。
電話やメールでやりとりをして、特に問題がなければ来店の予約をしましょう。

電話やメールの印象が悪かったり、レスポンスが悪かったりする場合は他の不動産屋を探した方がいいでしょう。
お部屋探しは二人三脚。信頼できない営業スタッフは危険です!
ポイント 来店日は月・木・金曜日がおすすめ

ベステックスではお問い合わせいただいた日の週末にご来店いただくことが多いのですが、もし都合がつくなら平日、それも月・木・金曜日のご来店がおすすめです。
土日はお部屋探しをする方が多く、それだけ物件の競争率は高まります。朝まで空いていた物件が昼には決まっているなんてことも珍しくありません。
平日、それも大手の業者が定休日の火・水曜日を避けた月・木・金曜日であれば、週末よりは余裕を持ってお部屋探しができます。
4.来店・内見・申込

いよいよ不動産屋へ行きます!
遠方から東京にお越しのお客様は、長くとも2日、たいていは1日で申込まで終わらせる方が多いです。
来店までにいくつか物件情報を見ているとは思いますが、特に1〜3月の時期は都内でも物件の動きが早く、来店当日には既に他の方に決まっている可能性があります。当日空いている物件の中から決める覚悟をしていた方がよいでしょう。
気に入った物件があれば、申込を入れていただきます。その後、だいたい10日〜2週間くらいかけて入居審査が行われます。
もし事前に見ていた物件の中でものすごく気に入ったものがある場合は、先行申込・先行契約という方法を使えば、事前に確保しておくことも可能です。
▼先行申込・先行契約について詳しく知りたい方はコチラ
ポイント 内見できないからこそ情報収集はしっかりと
特に文京区のような東京でも有数の人気エリアでは、1〜3月にはまだ前の住民が入居中で、内見ができないお部屋も多いです。室内が見れるのはだいたい2〜3件と考えてよいでしょう。
内見ができないお部屋であっても、物件の外観や周辺環境を案内してもらいましょう。駅から物件までを歩いてみると、その街の雰囲気がわかるのでおすすめです。
内見できない場合も諦めず、様々な情報を集めて総合的に判断しましょう。

ベステックスでは営業スタッフが自ら物件紹介記事を作成しているので、物件外観・室内の写真や動画がたくさん揃っております!内見できないお部屋のお写真もお見せできますよ~!
5.契約・入居

入居審査が無事に通れば、最後は契約です。
契約は郵送でのお手続きも可能ですので、ご来店いただく必要はありません。
あとは新生活の幕開けを待つばかり。お疲れ様でした!
▼都内でも随一の治安のよさ!文京区で一人暮らしをお考えの方はコチラの記事もおすすめです
まとめ
以上、遠方でのお部屋探しについて、大体の流れとポイントをご紹介しました。
遠方からのお部屋探しは時間的な制限が多く、不動産屋がいかに臨機応変にスムーズな対応ができるかが鍵になります。
ベステックスでは国内はもちろん、海外からのお客様のお部屋探しも多数お手伝いしてきた実績がございます。
遠方から東京へのお引越しをご検討している方は、是非経験豊富なベステックスにお任せください!
ベステックスの評判・クチコミ、他の不動産屋との違いまとめはコチラ↓
-
-
文京区の不動産屋ベステックスの評判は?クチコミや他の不動産屋との違いをまとめました
文京区の不動産屋ベステックスの玉井です。 今回は、そもそも 「ベステックスがどういう不動産屋なのか?」 について、徹底的にお答えしようと思います! 私自身ベステックスの社員ではありますが、今回はベステ ...
続きを見る
\ お電話でのご相談も大歓迎♪ /
営業時間:10:00~20:00
私も初めて一人暮らしを始めた時は「南向き」を絶対条件に挙げていたのですが、実際に暮らし始めてみると仕事が忙しくて日の当たる時間には家におらず……。今思えば、そんなにこだわらず、もっと家賃の安いところにすればよかったです。